エブリディ・マジック-日だまりに猫と戯れ

草木と庭と猫と…本や日常のあれこれ、小さな発見

MENU

季節も、お片付けの励みどき

 

一般的な日本の家屋に適した家具は

場所をとらず

耐震措置がなされ

簡便な組み立て…

といったところですが、

そんな一般的な本好きの人たちに人気な本棚が

幅がスリムで高さがあるタイプではないかと思います。

 

 

 

我が家もご多分にもれず

一度、通販で購入した高リピート率を誇る商品の本棚の

リピーターとなり、結局、3つ使っています。

 


何とか、家族で組み立て、棚板の奥行きは17㎝ですから、

上まであっても、圧迫感がなくスッキリ。

大型の本は別途の棚(29㎝だったか)、オプションがあったかな。

 

気がつけば、本とCDというのは増殖する?ものだったのですね。

といっても、勝手に増えるわけじゃないので、持ち込むわけですが。

 

とにかく、本棚のおかげで、片付け度もアップ!

 

まあ、その都度、興味や必要の変遷があって

座右の書をのぞいては、知識の新陳代謝も必要かもしれません。

 

その昔、家を大幅に片付けた時に励みとなって読んでいたのが、

今や、古典的ともいえるカレン・キングストンさんの

 

新 ガラクタ捨てれば自分が見える (小学館文庫)

新 ガラクタ捨てれば自分が見える (小学館文庫)

 

 

自分の身の回りのものや、持ち物、家の内外などは、

自身の状態を反映していたり、文字通り物語っている…という

片付け本ブームの草分け的一冊でした。


で、この本による「ガラクタ」審査の三つの基準は
 
 1 これを見たり思い出したりしたら、私は元気になれるかしら?

 2 私は心から、これが好き?

 3 本当に、使っている?

 

そして、締めくくりの章の一節にあった言葉

「私が崇高な道を選べば、必要なものは全て与えられる」

時は、師走。

冬至もくる、年末の新月

そして、新年を迎える…

確かに、お片付けの励み時、かもしれませんね。

 

さて、今日は

旧ブログ記事からリライト(加筆・修正)しました。

はてなに移行して、ミニマリストという方が多いのを

知りましたが、お片付けブームは、もう10年以上も前からに

なりましょうか。 

我が家も、親を見送った代替わりの必然で、段階的に始まり、

家の内部の様子はすっかり変わりましたし、更にその後の

生活の変化に伴い、大型家具を中心に処分し、すっきりしている

ほうかもしれません。

 

今はいろいろ変化の多い時代なので、常にまわりの物事を見直すのも

大切なことかと感じます。

 

 時に、コンパクトにも収まる…⁉

f:id:koboaoineko:20161206161432j:plain

 

応援クリック↓↓よろしくね!

ありがとう♪ 励みになります。


にほんブログ村
ご来訪ありがとうございます。